BPSデンチャー(自費精密義歯)で噛める喜びを!|あざみ野すずき歯科クリニック|横浜市青葉区あざみ野の歯医者

〒225-0011神奈川県横浜市青葉区あざみ野2丁目28-17カサカリエンテあざみ野1F
045-479-4188
ヘッダー画像

歯科コラム

BPSデンチャー(自費精密義歯)で噛める喜びを!|あざみ野すずき歯科クリニック|横浜市青葉区あざみ野の歯医者

BPSデンチャー(自費精密義歯)で噛める喜びを!

あざみ野すずき歯科クリニックです🦷

今回は歯を失って、インプラント治療ができない人に対してしっかりと失った部分で噛めるようにする自費の義歯治療(BPSデンチャー)についてお話をしたいと思います。

従来の入れ歯は「噛めない」「しゃべりにくい」「寿命が短い」などのネガティブなイメージを持たれることが多かったですが、それを解決したクウォリティの高い入れ歯がBPSデンチャーです。

BPSデンチャーのBPSとは、Biofunctional Prosthetic System(生体機能型補綴システム)の頭文字をとったものです。

従来の入れ歯と比較しても、さまざまな面で優れています。

また、BPSデンチャーは認定資格がないと製作することができません。当院BPSデンチャー認定医を取得しております。

 

<BPSデンチャーの特徴>

・口腔機能を最大限に回復

BPSデンチャーは、口腔内の状態や噛む動作に合わせて作られるため、患者さんの口腔機能を最大限に回復させることが可能です。

これは、従来の義歯が口腔内の構造や咬合に合わせて作られるのではなく、一般的な形状で作られることが多かったのとは対照的です。

口腔内の生体機能に適合するように設計されているので、患者さんも快適に食事や会話を行うことができます。

・高い耐久性

BPSデンチャーに使用する素材も、従来の入れ歯と異なります。

BPSデンチャーの歯肉部分として使っているのは、加熱加圧精密重合レジンという素材を使用し、高品質な素材で、強度も強く、耐久性に優れています。

・高い適合性

BPSデンチャーは、患者さん一人ひとりの口腔内の形状や咬合に合わせて作られるため、従来の入れ歯よりも適合性が高いとされています。

・自然な見た目

BPSデンチャーは、色や形状を患者の歯に近づけるように製作されます。

また、黄ばんだり、汚れたりしにくいところも特徴です。

 

BPSデンチャーのメリット・デメリット

<メリット>

痛みや違和感がほとんどない

従来の入れ歯は、痛みや違和感があるというものがあります。それは入れ歯がズレたことによる、痛みや違和感だと考えられます。

しかし、BPSデンチャーは、適合性や安定性が高いため、装着時の痛みや違和感はあまりありません。

 

安定した装着感がある

BPSデンチャーは、咬合面を考慮した設計であるとともに、使用する素材にこだわっていることから、安定した装着感があります。

 

天然の歯のような、自然な見た目を保ちやすい。

従来の入れ歯は、最低限の機能回復を目的として作られているので、審美的な面においてはあまり考えられていないものが多いです。

その点、BPSデンチャーは入れ歯の色褪せや変色が少ないため、患者さんはその見た目に自信を持つことができるでしょう。

 

寿命が長く、修理が可能

また、BPSデンチャーは高品質な素材を使用しているため、壊れにくいというメリットもあります。

従来の入れ歯と比べて寿命が長いです。

 

<デメリット>

費用が高い

BPSデンチャーは高品質な素材や製造工程による厳密な管理が必要です。

そのため、健康保険外のため従来の入れ歯より高くなります。

 

⓶製作期間が長い

BPSデンチャーは、丁寧に噛み合わせを調整するため、製作工程に時間を要します。そのため、通常の入れ歯よりも製作期間が長くなる場合があります。

 

BPSデンチャーが適さない方もいる

一般的に高い適合性を持っているBPSデンチャーですが、患者さんの口腔状態や生活スタイルによっては適さない場合があります。

 

⓸慣れるまでに時間がかかるケースも

最初にBPSデンチャーを装着してから、噛む力や発音などの口腔機能に患者さんが慣れるまでには、時間が必要なケースがあります。

 

当院ではBPSなどの義歯の治療にも力を入れております。

入れ歯専門サイトもありますので、是非ご覧ください😊

https://azamino-suzuki-dc.com/lp_denture_treatment/

TOP